トップ >千葉県公民館研究大会 > 第62回千葉県公民館研究大会 サイトマップ

第62回千葉県公民館研究大会

最終更新日:2010年(平成22年)10月13日

第62回千葉県公民館研究大会について

趣旨

これまでの長い歴史のなかで、公民館は、地域住民の身近な交流・学びの拠点として、重要な役割を担ってきました。そして現在、教育、福祉、人権、健康、環境などの多種多様な暮らしの課題、家庭・地域の教育力の低下、地域の人間関係の希薄化などの地域課題が山積しているなかで、公民館への期待感はますます強まっています。
一方、行財政改革の波が押し寄せるなかで、現在の公民館をめぐる状況は混沌としており、今後の公民館の果たすべき役割やあり方が問われています。
そこで、県内の公民館関係者が一堂に会し、日ごろの実践をもとに研究協議を行い、学びあうなかで、これからの公民館が人づくり・地域づくりの拠点として、なお一層の公民館活動の充実・発展を図るために研究大会を開催します。

テーマ

 ひと・地域の“力”をひきだし、絆をつむぐ公民館づくりをめざして

主催

 千葉県公民館連絡協議会

主管

 第62回千葉県公民館研究大会実行委員会
 君津・市原地区公連

後援

 千葉県教育委員会、木更津市教育委員会、市原市教育委員会、君津市教育委員会、富津市教育委員会、袖ヶ浦市教育委員会

協賛

 千葉県市長会、千葉県町村会、千葉県社会教育委員連絡協議会

期日

 平成22年11月18日(木曜日)

会場

君津市民文化ホール(全体会・分科会 第一会場)
 〒299-1172 千葉県君津市三直622番地  ℡0439-55-3300

君津市小糸公民館(分科会 第二会場)
 〒299-1104 君津市糠田 55番地 ℡0439-32-2184

日程

 9:30~10:00 受付
 10:00~10:30 開会式
 10:30~12:00 全体会
 12:00~13:00 昼食・移動
 13:00~15:30 分科会

全体会

リレートーク
「ひと・地域の“力”をひきだし、絆をつむぐ公民館づくりをめざして」

公民館利用者や職員をはじめ、公民館関係者の方々に、公民館のあゆみや意義、公民館での学びや実践、公民館をめぐる問題点や課題などについて語っていただきながら、これからの公民館のあり方について考えていきたいと思います。

分科会一覧

第1分科会 公民館運営審議会 公民館運営審議会を活性化・活発化するための組織と活動のあり方を考える。 
第2分科会 公民館の管理運営  指定管理者制度、受益者負担など行財政改革がすすむなかで、公民館の理念を大切にした管理運営のあり方をあらためて考える。
第3分科会 公民館職員 公民館事業や住民の学びをさらに充実・発展させていくための職員のあり方について考える。 
第4分科会 事業に生かす人権の視点  豊かな人づくり・地域づくりに果たすべき公民館の役割について、人権の視点から考える。
第5分科会 家庭教育支援・子育てのネットワークづくり  「子育て」をキーワードに、つながりあう住民の学びや活動と、それらを支える地域や公民館の役割について考える。
第6分科会 青少年事業と公民館  子どもの「生きる力」を育むという視点から、学校・地域との連携を含めた青少年事業のあり方と役割を考える。
第7分科会 高齢社会と公民館  高齢社会に対応する公民館事業のあり方と役割を考える。
第8分科会 地域づくりと公民館
(移動分科会)
 市民との「協働」の視点から、地域づくりに果たす公民館の役割を考える。
Aコース:館報せいわ編集委員会
     半兵衛炭の会
Bコース:地域再発見教室
     松本ピアノ・オルガン保存会

↑このページのトップへ