トップ > 関東甲信越静公民館研究大会(関ブロ) > 分科会 サイトマップ

分科会

最終更新日:2020年(令和2年)8月6日

各分科会の紹介

分科会名 担当都県 発表テーマ 会場 
ICTと公民館
ICTを活用した公民館をテーマに、新たなアイデアや活動について考えます。
群馬県
高崎市久留馬公民館
いつでもちょっとでもつながる公民館ICTで新しい集いと学びにチャレンジ  直江津学びの交流館 
新潟県
村上中央公民館
ICTで進化する公民館
人口減少社会における公民館
人口減少社会の状況だからこそ、公民館でできることは何かを考えます。博物館・図書館と公民館
長野県
御代田町公民館
公民館を憩いの場へ! -エコマルという新たな試み-  上越市春日謙信交流館 
新潟県
弥彦村交流館
社会教育員との連携を通した社会教育事業の推進
3 学校と公民館
学校と公民館との現状を踏まえ、こうれからの関わり方や活動について考えます。
栃木県
宇都宮市清原
生涯学習センター
わがまち清原を知り、LRTとともに魅力を発信しよう  上越文化会館 
埼玉県
和光中央公民館
地域学校協働本部との連携・協働を進める公民館
これからの公民館
コミセン化、人権教育や多様化への取り組みなど公民館の様々な課題や在り方を考えます。
神奈川県
相模原市立
星が丘公民館
地域住民のもつエンパワーメントをいかす公民館の役割 リージョンプラザ上越  
東京都
国分寺市立
並木公民館
「まち・ひと・わたし」を結ぶ人権学習の取り組みから
5 ひとづくり・地域づくりと公民館
公民館に集う人と人、人と地域の関係性の中で、若者などのチカラを生かした地域づくりについて考えます。
山梨県
甲州市塩山西公民館
高齢化社会における公民館の役割を情報発信  高田城址公園
オーレンプラザ 
千葉県
袖ケ浦市根形公民館
地域づくりの拠点としての公民館 
~"ねこまろ"で集まった若者のチカラ~

↑このページのトップへ